no-img 未分類

電験2種 1次試験

結局は過去問 まず、電験2種には数学力が必要だと思ったので、レベルアップできそうなものを探して見つけた。 この参考書は、電験用の数学をほとんど網羅しているだけでなく、理論の過渡現象、パワエレ、4端子定数、対称座標法といっ […]

no-img 未分類

エネルギー管理士について

電験3種を勉強した後、この後電気を勉強していくのか、生物学を勉強するのか迷った。自分のやっているのはこれでいいのか? この道を突き進んでよいのか途方に暮れていて、遊びに行ったり、していた。だが、2月くらいだと受験期シーズ […]

no-img 未分類

電験3種を受けた理由

私は生物科の大学生なわけだが、数週間で生物に挫折して、向いてないと悟ってしまった。なので、電気科に行こうと思ったけど難しそうだったので、電験3種を勉強することにした。理由は、高校数学、物理、化学で理論と機械はある程度分か […]

no-img 未分類

浪人と才能

できないことはやらない 現役時、センター国語が3割切ったので東工大の足切りをくらって浪人する羽目になった。一年間国語も必死で勉強して過去問も20年分といて、4割になった! やったーやったーーーーーーーーーーーーーーーーー […]

no-img 未分類

新しいことを理解するには

新しいことを勉強することは重要である。なぜならするとしないでは、後の人生が大きく変わってしまう可能性があるからである。環境に文句を言いながらでも資格の勉強、副業の勉強を少しずつしていったAさんと「おれの給料がこんな安くて […]

no-img 未分類

勉強は娯楽

これは、私自身塾の講師だった時の話である。塾は講師と生徒が情報伝達をする場所である。その情報つまり講義をよくするために、私は必至で考えて授業をした、1浪して私のように辛い思いをしてほしくなかったからである。でも、うまく生 […]

no-img 未分類

基本的な勉強法

勉強するとき、勉強時間中心で考える人も多いと思うが、それはおかしい。例えば、電験3種なら500時間、簿記なら200時間勉強すれば受かる。などといったものである。集中力や学習環境だって人それぞれなのに、そんなもので分かるは […]